マナーズォーンキング

みんなへ相談 >>

ふと思ったんですが、このサイトって質問者を批判する文化があるんですか?


👍 12   👎 -17

14 回答

格下を侮辱する文化ならありますね


👍 14   👎 -0
この回答は+10を超えました。

そうですよ。
このゲームを仕事と思ってやってる人ばかりなので、このサイトは勿論、ゲーム内でも意識の高さを求められます。


👍 2   👎 -1

このサイトじゃなく、SNSの日本人は皆そうでしょ?


👍 7   👎 -1

このサイトの話ではない

否定から入るのは日本人(俺もそうなっちゃってるけど)


👍 18   👎 -2
この回答は+10を超えました。

ここのサイトには運営側の工作員がいます。

暴走の発動率や対人戦で感じる愚痴スレにBadを付けているのは工作員の仕業ですので気にしないでください。


👍 35   👎 -45

(レベルの低い)質問は叩かれる


👍 19   👎 -2
この回答は+10を超えました。

マジレスすると最近はだいぶ少なくなったけど、ちゃんとした質問とかだとクソ回答皆無で積極的な回答に溢れて見応えあったりする

仮に文化のように見えるとしたら、重複だろうとなんだろうと調べずなんでもかんでも聞くだけ、礼どころか文句しか返さない過去の質問者や釣りスレ立て主などによって育まれた結果かもしれない
別に考えなしに質問するのも礼儀さえも強制じゃないしルールでもないけど、答える方も人間だから程度の知れる質問には程度の知れる回答者が現れるし書かないよう強制もできない
中にはまともな意見もあるから取捨選択すればいいだけだけど、それなら基本過去ログ漁った方が個人的には手っ取り早いと思うし、考えて答えが出ない場合に質問してクソ回答つく事はそこまでない印象

つまり、回答者も回答者なら質問者も質問者ってのが割と多い
なお、いずれにせよ悪意100%みたいなのは除くし異論も認める


👍 16   👎 -1
この回答は+10を超えました。

〇〇〇〇はクオーツでいいですか?って質問けっこう見るけど、まず質問者はそのモンスターをどう評価してるんだろう?って思う

そのモンスターに対する自己評価の中にその質問の答えはありますよね?


👍 0   👎 -0

理系の側は問題点を指摘されると改善点が=で分かるので問題点だけアドバイスする人が多いけど、文系の場合は批判されて終わったって感じになるのでその先まで言ってあげないとアドバイスと認識されないよね


👍 5   👎 -1

レベル云々言ってる人いるけど、疑問に思ったことに対する回答がディスなのはおかしくない?
質問に質を求める奴にだれもレスを求めてないと思います


👍 1   👎 -12

極端な話
1+1は幾つですかってちょっと考えたり自分で調べれば分かりそうなレベルの質問が乱立しまくってたらそりゃ答える側も困ると思います。

だからと言ってディスっていい理由にはなりませんが


👍 3   👎 -0

↑別に困らないでしょ
BAD押したり批判する時間を回答に使うべきだと思います


👍 2   👎 -9

同じような質問をする時間を検索したり考えたりする時間に使うべきだと思います。って事になりませんか?


👍 12   👎 -0
この回答は+10を超えました。

脳死で質問してる人は違うソシャゲしたほうが楽しいんじゃない?


👍 6   👎 -0
ガイドライン外の表現は削除や修正をする場合がございます。ご了承ください。

この回答に関連するYouTube動画 (任意) 例) https://youtu.be/iwSvRKhsAQU

新着みんなへ相談

上へ戻る