みんなへ相談 >>
10 回答
ボーダーってどうなったら上がる?
これを考えれば答えは出る
下がります
分からないので教えてください!
小学生でも分かるくらいに理由も分かりやすく説明してくれると助かります!
仮になにかのボーダーを上位1%だったとして、全体が1,000人なのか、10,000人なのかで上位1%に入る人数を計算してみよう。
その1%の中にあなたが入るならどっちのほうが楽そう?
下がります。
極端な話ですが人口が4人と仮定します。
その場合2連勝同士が最高レートの戦いになり、それ以降一番強い人は格下としか当たれません、なので一番上のレートは伸びにくいです。
人口が1024人いたとします。
その場合10連勝同士の戦いまで可能性あるので、人口4人よりレートの幅が大きくなるため、ボーダーがあがります。
もっと簡単に言うなら人口が増えるほど順位をつけるための幅が必要なのでまだ最高レートが高くなります、なのでボーダーはあがります。
自人が減るとボーダーは下がる。
ちなみに第1回のワリーナは2000Pでも金3だったよ。
赤帯(3000位以内)
金帯(上位%)
どっちを目指すかによって答えも変わるんじゃない?
その通り
だから1レス目の言うようになぜボーダーが上がるかをそれぞれのランク帯で考えれば分かる
とうの昔に金帯も%じゃなくて順位固定になったが?
じゃあ銀以下と金以上で分かれるな

Since 2016-08-16
https://summonerswar.monster/